
自分に自信をつけたいけどどうすればいい?
自分に自信がなくてネガティブに考えてしまうことが多いときありますよね。
私もかつてネガティブ時代があったのでわかるのですが、
自己肯定感が下がっていると、すべてを否定的に考えてしまいます。
自分がやっていることに自信が持てなくなったり、相手の言葉を信じられなかったりと、とにかくマイナス思考。
反対に、自己肯定感が高いときは、悪いことが起きても自分にとってプラスに受け取ることができます。
この記事では、自分に自信をもって恋愛を楽しみたいという女性のために【女の自己肯定感の高め方】について記事にしました。
本記事の内容
- 自己肯定感が低い人の恋愛傾向
- 自己肯定感が低い女性におすすめの男性
- ボロボロになった自己肯定感を高くする方法
- 自己肯定感が少し高くなったらやるべきこと
むかし、自分に自信がなかった私が自信が持てるようになるまでにやったことなので、皆さんのお役に立てるかもです。
自分に自信をつけて最高に素敵な恋愛をしていきましょう!
Contents
スポンサーリンク
自己肯定感が低い女性は恋愛がうまくいかない
残念ですが、自己肯定感が低いと誰と恋愛してもうまくいきません。
なぜなら自己肯定感の低い女性は自ら破滅の道に進むからです。
例えば、こんな感じで、自ら破滅の道に進みます。

5分後


とこんな具合です。
自己肯定感が低い人は暴走してしまい、自分で破滅の道に進みます。
自己肯定感が低い女性が知るべきなのは、恋愛ノウハウとか男女の違いではありません。
あなたそのものの価値です。
もっと自分の価値に気が付けば、既読スルーする男性を追いかけまわしたりしなくなります。
この記事で自己肯定感の高め方を身につけて、自分の価値に気付けるようになっていきましょう!
スポンサーリンク
自己肯定感が低い人の恋愛傾向
自己肯定感が低い人の恋愛傾向についてです。
自己肯定感が低い人の恋愛傾向
- やたら重い
- 嫌われないように行動する
- 何かと浮気を疑う
- 思い込みが激しい
- 積極的になれない
- 連絡が来ないと鬼電や追撃ラインしてしまう
順番に解説していきます!
やたらと重い
自己肯定感が低い女性はやたらと重たい恋愛をします。
まるで彼がいなくなったら生きていけないかのように考えています。
理由は自己肯定感が低いため、彼氏に自分をとにかく必要とされたいからです。
しかし、そんな重たい恋愛は彼にとって負担でしかありません。
恋人ができても仕事や趣味自分の時間を大切にしたい男性にとって、
常にどんなときも恋人を最優先しなければならない生活はかなり苦痛。
自己肯定感の低い女性は自分を最優先にするように彼氏に仕向けるので、彼にとってはとても辛い付き合い方となります。
嫌われないように行動する
自己肯定感の低い女性は、嫌われないように行動します。
理由は彼に嫌われたらこの世の終わりだからです。
例えば
彼氏を喜ばせるためにこれをしようなのではなく、彼氏を怒らせないように
彼氏に嫌われないようにどうすればいいかを常に考えています。
本当は言いたいことがあるのに嫌われるから怖くて言えないのもその一つです。
でも彼からすると 嫌われないように顔色を伺いながら行動する人と一緒にいてもつまらないので、どんどん雑な扱いになっていきます。
なにかと浮気を疑う
さらに自己肯定感の低い女性は何かと浮気を疑います。
理由は自分に自信がないからです。
例えば
- 本当は単に仕事が忙しくて連絡が取れないだけなのに浮気なのではないか
- きっと飲み会には女性も参加しているに違いない
上記のように、彼と一緒にいないとき、彼が他の女性と一緒にいるのではないかとすぐに疑ってしまうことがあります。
思い込みが激しい
自己肯定感の低い女性は思い込みが激しい傾向にあります。
例えば
- 彼が連絡が遅いと、あまり好きではないのではないかと考える。
- 彼氏が週末の予定を断った理由が他にあるのではないかと探る。
上記のように彼が言ったことを信じれなくなったり、自分なりに考えを進めて勝手に詮索し始めたりします。
しかし、男性側は残念ながら本当に何も考えていないという場合が多く、その努力も無駄に終わります。
積極的になれない
自己肯定感が低い女性はなかなか自分から積極的になれません。
自分に自信がないので、そんなことをやったら嫌われるのではないだろうかという思いが先に先行してしまうからです。
嫌われる不安が大きすぎて、自分から行動を起こせなくなります。
そして、モヤモヤしていたとしてもそのままずっと何もせずにいるということが大半。
彼氏に対して何か不満があったとしても言わずに自分の心の内にしまっていて、どんどん不満が大きくなってしまい爆発するのも自己肯定感が低いことが原因です。
連絡が来ないと鬼電や追撃ラインしてしまう
自己肯定感の低い女性は連絡が来ないと鬼電や追撃 LINE をしてしまいます。
理由は自己肯定感の低い女性は自分ひとりの時間を楽しめないからです。
自分の時間に対しても肯定的にとらえることができず、不安になり暴走します。
このときの精神状態はもはやパニック状態で、5分も待てなくなったりします。
スポンサーリンク
自己肯定感が低い女性におすすめの男性
そんな自己肯定感が低い女性でも恋愛がうまくいく男性がいるので紹介します。
依存的な男性
じつは、メンヘラ的な依存傾向のある男性と付き合うとうまくいくことがあります。
ほとんどの男性は恋愛中心になることがなく、メンヘラ要素は皆無なのですが、
稀に空いた時間を全部彼彼女と会いたいみたいな男性もいます。
依存傾向のある男性と付き合うと、しょっちゅう連絡もくるし特に不安になることがなく付き合うことができます。
そんなにモテないけど真面目で誠実な男性
とはいえメンヘラ的な男性を選ぶと、あなた以外の女性にも依存してたりする場合もあります。
もしそうだった場合、とてつもなく傷ついて再起不能になります。
というわけで、自分に自信がない女性にオススメしたいのはそんなにモテないけど真面目で誠実な男性です。
真面目で誠実な男性は愛情表現こそ豊かではありませんが、あなたのために尽くしてくれます。
「好き」とか「結婚しようね」と軽々しく言わない代わりに、あなたとの約束を必ず守ってくれます。
気分が安定している男性
自己肯定感の低い女性は男性の言動に振り回されやすいです。
そのため気分屋の男性と付き合うと必要以上に疲れると言うことが起きます。
相手の顔色をうかがい、話しかけるタイミングをいちいち見計らうような相手では長くは続きません。
人の変化を気にしてしまう女性だからこそ、あまり変化のない男性を選ぶべきです。

諦めないでコミュニケーションをとろうとする男性
自己肯定感の低い女性は気分に波があります。
その気分の波にもめげないでコミュニケーションをとろうとしてくれる男性だと付き合っていてもこじれることがありません。
例えば、普通の男性と付き合うと大体こんな感じの言い争いになります。





と上記のような感じでそのまま言葉を鵜呑みにしその場を離れた結果女性が落ち込む感じですね。
※女の「もういい」は「ここを引いたらお前の命はないぞ」という意味。
こういうときにコミニケーションを頑張って取ろうとしてくれる男性だと、

と言ってくれるので話し合うことができます。
スポンサーリンク
ボロボロになった自己肯定感を高くする方法
では、自己肯定感を高くして恋愛を楽しむにはどうすればよいのでしょうか?
私の結論としては2つあります。
- 言葉を素直に受け取る
- 好きになってくれる人や自分に対して肯定的な人のそばにいる
これだけです。
順番に解説していきます。
言葉を素直に受け取る
自己肯定感が低くなっていると何でもかんでも起きたことに対して否定的に捉えてしまいます。
そんなときは、まずは相手の言葉を素直に受け取るようにしましょう。
例えば
仕事が忙しいんだと言われたら

かわいいねと言われたら「いやいやそんなことない」とか言わずに素直に

とにかく否定しないで受け取るのです。
これだけでだいぶ自分に肯定的になれます!
とにかくまずは、素直に言葉を受け取ってみましょう。
相手の言葉に対して肯定的に捉えることができると、自分のことも肯定的に捉えられるようになります。
好きになってくれる人や自分に対して肯定的な人のそばにいる
あとは自分のことを好きになってくれる人や自分に対して肯定的な人のそばにいることです。
逆に自分のことを嫌いな人や自分に対して否定的な人のそばから離れてください。
例えば、あなたの周りにいる上司や友達、親はあなたに対して肯定的な言葉をかけてくれるでしょうか?
- あなたなら何でもできるよ
- あなたって素敵ね
- あなたのそういうところが好きよ
- あなたは頑張っているね
上記のように肯定的な言葉がけが多ければそばにいてオッケーです。
しかし、もしも、否定的な言葉が多い場合はその相手から離れてください。
たとえば
- なんでそんなこともできないんだ
- お前にできるはずがない
- だから君はダメなんだ
- そんなことしたらダメだよ
などですね。
あなたのやることなすこと全て否定するような人のそばにいると生きるパワーを奪われるので離れるべきです。
もしも、否定的な人から離れられないときは
否定的なその人はメンタルトレーナーとして雇われていて、みんなに対して否定的な言葉をかけなければならない仕事をしていると認識してOKです。
決して、あなたが嫌いだから否定的な言葉をかけるのではなく、メンタルトレーナーとして雇われているので頑張って否定的な言葉をかけていると思ってかわしましょう。w
↑上記のように解釈すると【BGM的な感じ】でその人の言葉が聞こえてくるはずです。
最終的には、今日もメンタルトレーナーとして頑張ってるね。と思えたりもしてきます。

スポンサーリンク
自己肯定感が少し高くなったらやるべきこと
自己肯定感が少し高くなって、ほんの少しだけだけど自分に自信が持てるようになったら、やることがあります。
それは、趣味を作ることです。
趣味というか、自分が好きなことをする時間を増やしていくと
自分の人生に満足感が出てきて、自分のことをもっと好きになれるからです。
自己肯定感がゼロのときは楽しめそうなことをやっても、自分に対して否定的なので、

と考えてしまい、楽しめないことがあります。
自分のことを少し好きになったら、1人で自分が楽しめる世界に飛び出してみましょう!
恋愛だけに依存せず、人生にいくつも楽しめることがあると
彼氏から返信が来なくても全く気にならなくなりますよ!
関連
趣味の探し方はこちら!
-
社会人におすすめの趣味!人生の質を向上させる最強の趣味の見つけ方
続きを見る