はいどうも!アラサーお節介ババアこみやです。笑
恋の悩みを解決するスペシャルブログへようこそww
皆さんのお悩み相談を元に記事を書いています。笑
さて今日は
- 彼女が、愛情表現してくれない。
- 付き合った始めの頃ほど好きと言ってくれない。
- デートでおしゃれをしなくなった。
- 誕生日プレゼントくれなくなった。
- ぶっちゃけ、俺の扱いテキトーになってるよねと思う。
彼女の愛情を感じられなくなることがある!or感じている現在進行系!という悩みをお持ちの方に向けた記事です!
付き合いが長くなると、相手の対応が適当になったと感じ、このまま付き合うことに疑問を感じてる人は多いものです。
今日はそんな彼女の愛情を昔ほど感じられなくなった人たちにむけて、カツを入れます!
Contents
スポンサーリンク
付き合い始めの頃よりもテンションは落ちていくのが普通の恋愛
- 付き合い始めは好きと言ってくれたのに
- 付き合い始めは手紙とかくれたのに
- 付き合い始めはオシャレしてくれてたのに
- 付き合った始めの年は手作りのプレゼントもくれたのに
始めはやってくれてたことをやってくれなくなるって悲しいんですよね。
そう思う気持ちもわかります。
小宮の彼氏もそうでした。
プレゼントをくれなくなり
ドタキャンするようになり
パジャマから着替えず……
ついには髭を剃らなくなり……
もうここまでくるとただのダメ人間です。笑
しかし、まぁ現代の恋愛っていうのはどちらかというと、だんだん下降気味になっていくものです。
当たり前ですけど、現代の恋愛はお互いに好きっていう状態からスタートしますよね。
付き合い始めると、好きではないところをみつけてしまい、こんな人だと思わなかったと落胆します。
一昔前の「好きになれるところ探しから始まるお見合い」と比べたら、現代の恋愛は付き合う時が好きのピークとも言えます。
そして、悲しいことにドキドキする気持ちって永遠には続きません。
付き合う時間が長くなるとともに、ドキドキする気持ちが少なくなります。
そして、
- 「一緒にいて楽」
- 「安心する」
- 「頑張らなくても楽しめる」
というような気持ちが増えてきます。
これはいい意味でもあり、悪い意味でもあります。
居心地が良すぎることが当たり前になって物足りなくなってくるのです。
相手がどんなにいい人でも、同じ人とずっと付き合い続ければ、新鮮さはなくなり飽きてきたと感じるわけです。
そして、彼女は好きでいてもらえること自体までもが当たり前となり、彼氏の心を繋ぎとめようとする努力は見られなくなるのです。
チーン……。
スポンサーリンク
付き合い始めと1ミリも変わんないなんてあり得ない。
変わってしまった彼女の態度に対してモヤモヤする気持ちはよくわかります。
しかし、そもそも付き合った始めと全く同じ態度で一生いるってとても難しいことだと思います。
自分を取り巻く環境や気持ちは日々変化していくものです。
彼女だけが変わったように思えるかもしれませんが、あなただって変わっているはずです。
- メールや電話の頻度
- デートに連れていく場所
- エッチの回数
- 相手に対する気持ち
1つも変わっていないと言い切れますか?
長い月日が経てば、変わるのは仕方のないことなのです。
昔はやってくれたけど、今はしてくれないから愛されてない!
と考えたくなる気持ちもわかりますが、本当は人間なのに変わらないほうが変なんですよ。
ひょっとしたらあなたの手抜きを感じて、彼女も手を抜き出したのかもしれませんしね。
スポンサーリンク
相手に愛してもらう努力はしたのか?
- 昔は毎日電話くれたのに、今はくれない。
- 誕生日には手紙をくれたりアルバムを作ってくれたのに、今はくれない。
厳しい一言かもしれませんが、付き合い始めよりも彼女があなたに対して明らかにテキトーになっているんだとすれば、
「あなたはそれでも好きでいてくれる」
と思っているか、もっとひどければ
「もはや別れてもいいかな」
と思っている可能性が高いです。
要するに、あなたに対して何かしてあげようという気持ちが湧き出て来ないのです。
厳しい一言かもしれませんが、そう思わせたのはあなた自身です。
彼女に「この人はわたしにはもったいないわ!」と思われるような彼氏だったら こんな経験しないですんだのです。
付き合ってから彼女に尊敬されるような男性であるために努力していましたか?
と偉そうに語る私も
かつて誕生日プレゼントをくれない彼氏に悩まされていましたwww。
スポンサーリンク
付き合い続けるべきか?別れるべきか?
では、ここらが本題ですよね。
愛情表現してくれない彼女とこのまま付き合い続けるべきか?別れるべきなのか?
参考までに私の意見を聞いてください。
別れるのも1つの手
彼女に対して
- 自分に対して扱いが適当だな
- 俺なんか必要ないんじゃないか
と感じるのであれば、別れるのも一つの選択肢です。
もしかしたら、あなたは彼女が好きという気持ちよりも、誰かに愛されたいという気持ちが強いのかもしれません。
彼女のことが好きで好きでしかなくて冷たくても大好きオーラを出し続ける男性もいますが、
別れようという考えが生まれてくるということは、今の彼女では満足できないという気持ちが表れてるのではないかなと思います。
付き合い続けるならやるべきこと
別れないで付き合うのもまた1つの手です。
別れたくない。
変化を受け入れて付き合い続けたい!
と思う人は、自分が彼女のためにしていることを減らすことがオススメです。
どういうことかというと、実は
「彼女が〜してくれない」
と思う気持ちの裏には
「自分はこんなに尽くしているのに答えてくれない」
という気持ちが隠れています。
人間ってやっぱり欲張りですから、自分が与えた分だけ、相手から受け取りたいと思ってしまうんですよね。
相手に与えるの量を減らすことで、その分求める気持ちを抑える方法です。
相手に与えてくれって言っても相手はそんなすぐに変わってくれませんからね。
彼女のために尽くすことを減らすと「こんなに〜してるのに」という気持ちは弱くなるはずです。
彼女のことが気になって仕方がないのであれば、趣味などに時間を使ったりして、少し離れるのもありです。
一生懸命愛したって重たく思われるのがオチですから、相手と同じモチベーションくらいを保てるようにしていくといいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
愛情表現に対する価値観や頻度の違いは付き合う上で重要なチェック項目だと思います。
言葉にしていって欲しいなら「好き」ってちゃんと言ってくれるような人と一緒にいたら幸せだろうし、
あんまりそういうことは言わない人が好きなら、好き好き言われたらうざいと思ってしまうかもしれません。
愛情表現や恋愛の仕方に対してお互い不満がないような相手を選ぶことも、結婚後にもめないポインなのかなと私は思います。