相手の好きという言葉を聞きたくて
「好きだよ」
と言ってみたのに相手からの返事がイマイチすぎて残念に思ったことはありませんか?
例えば、好きだよと言ったのに
- 「うんありがとう」だけの返事。
- なぜか恥ずかしそうに笑って終了。
- 別の話題に切り替えられる。
という不満爆発中の方への記事です。笑
好きと言ったのになんで好きと返してくれないのか?その理由を4つ解説します。
![]()
好きと言っても好きと返してくれない理由4つ
好きだよって言われたら普通「好きだよ」って返すと思いますよね。
なぜ返してくれないのかその理由4つについてです。
恥ずかしいから
その理由の1つ目は【恥ずかしい】です。
![]()
これは中高生にありがちな理由ですね。
そして、笑ってごまかして終了みたいな。笑
いや〜恥ずかしいって、可愛いですよね。笑
私のようなアラサーになると、好きという言葉、なんなら告白にすら恥ずかしいとかないです。笑
でも、若かったり、あんまり恋愛したことのない人だと、慣れてないから恥ずかしいっていう気持ちがあるものです。
恥ずかしそうにニコニコ笑ってたらいわないだけで、割と向こうも好きなんだと思いますよ。
キャラではないので言いたくないから
好きと言ったのに返してくれないときの2つ目の理由は
相手が【自分のキャラ】を崩したくない。
という可能性もあります。
![]()
実際に昔、私の彼氏にそういう男性がいました。笑
彼は私が、「好きだよ」といっても「おう。」とかいって好きという言葉を返してくれませんでした。
なぜ言わないのか気になったので、本人に直接聞いてみました。笑
〜以下実際の会話〜
私「なんで好きっていったのに好きっていう言葉で返してくれないの?好きじゃないから?」
彼「は?そんなわけないだろ。好きじゃなきゃ付き合わないから。」
私「え、何も言わないけど好きってこと?」
彼「だって男がそんなこと言ったらキモいじゃん」
私「え!そんなことないよ!言われたら嬉しいもん!」
彼「俺は言わないキャラなの。」
と言われました。
好きと言わないキャラね…
「は?おめぇはサムライかよ。」
![]()
と心の中で突っ込んで会話終了させました。笑
こういうタイプの人はツンデレ系が多いのかもしれません。
好きと言わないけど実際は好きで、人から愛情表現されるの大好きみたいな。
でも正直、キャラとか言って人に愛情表現できない人間は私的にはめんどくさすぎたので、
サクッと別れることになりました。笑
言うと価値が下がると思い込んでるから
好きと言ったのに返してくれない理由3つ目は
「あんまり好きって言いすぎたら価値がなくなるから」
です。
![]()
これも高校生や恋愛経験の少ない人に多い考え方かなと思います。
私の高校時代の元カレに「価値がなくなるから」とドヤ顏で言っていた人がいましたので、
その時、根掘り葉掘り聞いたので紹介します。笑
〜以下高校生当時の会話〜
私「ねぇ、なんで好きっていわれても好きって返さないの?」
彼「え?だってあんまり言いすぎたら価値なくならない?」
私「え?価値?」
彼「うんだって、毎日言ったらそれが当たり前になったありがたくなくなるでしょ?」
私「そうなの?当たり前に嬉しいけどなぁ…」
彼「こういうのはたまにいうから嬉しいんだよ」
どうやら毎回ありがたいと思われたいようです。
たまにいうから嬉しいって言うのは分かる気がするんですが、
それで相手が「好きと言ってくれない!」と不満を持つようでは普通に、本末転倒です。笑
私は相手が喜ぶなら毎日言ってもいいと思います。
なぜなら、相手の気持ちがこちらに向いていれば、嫌がられることはないからです。
※片思いの相手に毎日好きとか言ったらキモいのでNGです。
私の元カレのように「価値」がどうとか言い出す人は恋愛経験少ない証拠です。笑
若いゆえに知らないんだと思いますが、実際は言葉自体に大した価値はありません。笑
だって、いくら好きって言っても翌日浮気してたら
ってなりますからね。
価値があるのは【行動が伴った言葉】だけです。
いつも大切にしてくれている。
そして、好きだといわれる。
だから、嬉しいのです。
いつも連絡もせず他の異性と遊んで、好きだよという言葉だけ言われても
「ほんとかよww」
という疑いしか生まれません。
好きじゃないから
最後の理由はこれです。
「あなたこのことが好きじゃないから」
本当に正直な人はって嘘つけないんですよね。
![]()
好きって言われたら、とりあえず好きって言って流したっていいのに
みたいな。
別れようか迷っていたり、ほかに気になる人がいたりすると【正直人間】の人は好きって言えないのです。
好きじゃないなんて……ってショックだとは思いますが、正直な人と付き合えたって幸せなことですよ。
世の中平気で嘘つく人間なんてたくさんいますからね。
正直すぎて嘘がつけないってことは、
逆に言えば、今まであなたに言った言葉の全てがそのとき本当に思ってたという証拠です。
昨日まで好きと言ってたのに、今日急に振られる恋愛よりはよっぽどマシだったりします。
結論:好きと言わないのはそういう文化がないor好きじゃないかのどちらかです。
ということで、好きと返してくれない時は大きく分けて2つの可能性があります。
- 好きだけど言葉で伝える文化がない(恥ずかしい、キャラではない、価値がなくなる)
- 好きじゃない
特に言葉で好きという文化がない男性の場合は
「好き言ってくれたら私は飛び上がるほど嬉しいのだ」
という教育をしていくしかありません。
ちなみにですが、俗に言う【チャラい男】はこの教育をしなくても女性に好きと言えるんですよね。
他の男性と違って愛情表現がうまいから女性に好かれるのです。
例えば、女性は「俺のこと好き?笑」とか「付き合っちゃう?笑」みたいな重くない愛情表現ができる男性いますよね。
こういう男性に女性は弱いんですよね。笑
もしかしたら好きじゃないかも…と思う方は追われる恋愛の仕方を身につけましょう。
好きと言われなくても行動を見れば好きかわかる
好きと言って欲しい気持ちはわかりますが、私はそんなに言葉に執着するのはお勧めしません。
さっきも言いましたが、好きと言ってても
私が電話しても出ない
LINE返してくれない
予定を決めてくれない
人もいるからです。
言葉一つで好きと判断していると都合のいい女や都合のいい男として扱われてしまいます。
評価すべきなのは相手の言葉だけではありません。
むしろ、どんな行動をしているか?ということのほうがよっぽど大事だったりします。
例えば、私の昔の彼氏は私に好きと言いつつ
私とデートに行かず、他の女の子と夜な夜なカラオケに行っていました。笑
約束の時間に何度遅れてきたことかわかりません。笑
今の旦那の彼氏時代は、好きと言わなくても、
デートで遅くなる時には必ず家まで送ってくれました。
電話をしてつながらなくても、出れなくてごめん!今からかけ直してもいい?とLINEをくれました。
大切にされているなと思える行動が積み重なれば、言葉はそれほど重要ではなくなります。
言葉ではなく、行動から人の気持ちを読み取る方が遥かに正確だと私は思います。
関連記事
好きと言わない相手の好き度合いを知る方法♡カミングスーン