
何をしたら誘ってもらえるの?
デートに誘ってもらうための方法を知りたい!
デートに誘ってもらいたいと思ったことはありませんか?
少なくとも昔の私はそうでした。笑
実は、この記事に書いてあるデートに誘われるコツを実践すれば、あなたがデートに誘われる機会がグッと増えます。
実際に、私が実践して誘われたという方法です。
最後まで読めば、デートに誘われるコツがわかり、具体的な行動ができます!
スポンサーリンク
誘われないので自分から誘う場合
あれこれやっても誘ってくれない!
相手が奥手すぎる…ということもあると思います。
もちろん、女性には誘われることに拘って欲しいですが、男性が奥手すぎる場合は誘ってもOKです。
相手中心にデートプランを決める
【興味がない、自分にメリットがないものにはわざわざ時間作っていかない。】
これが人間の本質だと私は思っています。
どういうことかというと、
例えば、試合直前で体をシボりまくって減量命のボクサーに
「明日食べ放題にいかない?」
なんて誘ったって来るわけないですよね。
こんなお誘い、彼女であってもいかない可能性が高いですよね。
【誰が誘うか】っていうのも、もちろん重要ですけど、付き合う前に関しては【どう誘うか】も大切だったりします。
さっきの例え話でいうと、
もしこのボクサーに対して、
「ボクシングの試合の後ご飯食べ行こうよ!」
だったら結果は違っていたかもしれませんよね。
基本的に、デートに誘うっていうのは、自分が彼に会いたいから誘うっていうのものではないと私は思います。(まあ、それも一つの理由ではあるんですが)
最大の目的は相手に楽しんでもらうということです。
相手に「この人ともっと一緒に居たい」と思わせることがデートが成功であり、次につながるデートです。
そんなわけで、相手の満足度を最優先に考えたら、どんなことを相手に提案したらいいか少しはみえてくるはずです。
スポンサーリンク
抽象的な誘い方は断られやすい
まず大前提として、相手のメリットがわかるように誘いましょう。
あなたに興味がなくても、デートに提案した場所や企画そのものに興味があれば、来てくれる可能性は高まります。
だから、なにが目的なのかがわかるように、具体的に誘うべきです。
だから
「来週ひま?」
「デートに行こうよ」
「今度の日曜、映画見に行かない?」
こんな風に誘うのはNGです。
逆の立場で考えてみてください。
あんな風に聞かれたところで、
来週ひまだったらなんなわけ?って思うし
気がない人にデート行こうよって誘われてもいかないですよね?
映画なんて好きでもない人と行くより、仲良い友達とか、なんなら一人で行った方が気が楽でよくないですか?
好きでもない人からデートに行こうよ感出されても困るわけです。
内容もわからないのに、無駄にデートしたい感だけが伝わる誘い方は、相手にとってメリットが感じられず、断られる可能性が高いのです。
そんなわけで…デートに行きましょう!っていうよりは、【同じ目的を達成する】みたいなイメージができるような内容がいいですね。
例えば
「カメラ欲しいと思ってて電気屋行くんだけど、(一緒に行かない?)」とか
「美味しいご飯屋さん探してる(一緒にいかない?)」とか
「私も前から行ってみたいと思ってた!(一緒に行かない?)」とか
みたいな感じで行きたい場所ややりたいことを示すと
「一緒に行こうか?」と言ってくれる男性は多いものです。
スポンサーリンク
誘う=誘わせてあげること
男性に「じゃあ、一緒に行く?」と誘ってもらうには、会話の中で自然に誘うのが一番うまく行きます。
モテる人は「あたしとデート行こうよ〜」なんてそんな露骨に誘っていません。
ようは言葉の使い方次第です。
例えば具体例でいくとこんな感じです。
女) 好きな食べ物はなんですか?
男) ラーメンかな。
女) 私もラーメン好きなんですよね!でも一人じゃなかなか入り辛くて笑
男) じゃあ一緒に行く?
とか
女) この間先輩から、オススメのお店聞いたんですけど、ここいったことありますか?
男) おーそこは美味いよ!
女) なんだ〜もし行ったことなかったら一緒に行こうと思ったのに!
男) ご飯くらい付き合うよ!
とか
女) 休日は何してることが多いんですか?
男) 最近はボルダリングかな?
女) えー!すごい!ボルダリングかっこいいですよね(^^) やってみたいけど、運動音痴で手を出さずにいます。笑笑
男) 意外と簡単だよ!
女) え!もしよかったら教えてください!
男) 今度俺のジム一緒に行く?
女) いいんですか?ぜひ一緒に行きたいです!
的な。
誘うっていうより、誘わせてることにお気づきでしょうか?
こんな記事書いておいてあれですけど、
基本女性はデートに誘うんじゃなくて誘わせるべきなんです。
ここにはこだわって欲しいです。
なぜなら、女性にとって
好きな人に好かれないけど、追いかけ続ける恋愛よりも、
好きな人に追いかけられる恋愛の方が楽しいし上手く行くからです。
モテる女たちはこんな風に会話の流れをデートに【誘いやすい方向】に持っていくのです。
向こうが誘うか、誘わないかに委ねているので、誘われなかったら断られたと思ってください。笑
当然誘う側の男性は断られることを恐れますから
「誘ったら来てくれるんじゃないか」
と相手が思えるような言葉を会話の中に盛り込みまくっていきます。
要するに、誘ってもいいわよオーラを出すわけですね。
「今度、素敵なお店見つけたら教えてくださいね」
「週末は誰か誘ってよくお茶してます。人とお茶するのが趣味みたいなものなんですよ」
「〇〇さんとだったら、楽しいだろうなあ」
「一緒に行ってみたいです。」
「一度もやったことなくて、やってみたいとおもってたんですよね。」
とか言って、種まきしとけば、誘ってもおかしくないし、誘ってもらえる機会を増やすきっかけになります。
「えー!全然誘われない!」という人はその時点で脈がないってことに気付いてください。
デートしてみたいと思われるところから、頑張り直しということです。
相手にその気がないのに、なんども誘ったところで逆効果です。
うざがられるし、気持ち悪いと思われるのがオチです。
身を引くのが懸命です。
スポンサーリンク
相手にとってもメリットがあるものを選べる女になろう。
好きでもない相手とご飯に行ったりするのは疲れます。
だから、せめてその場所が相手にとって楽しいものにしましょう。
デートして好きになってもらいたければ
あなたが楽しむためにデートするのではなく、相手を楽しませるためにデートすることです。
だから、ラーメンとかなんです。
だいたい、大きなお皿に可愛く盛り付けられたランチプレートが嬉しいのは女子だけです。
忘れてはいけません。相手は男子です。
男子たちは可愛いランチプレートに興奮するというよりは行列のできるラーメン屋の方がテンションは上がります。
それに彼らのお財布にも気を使わなくてはダメです。
男子たちは男子たちなりに、奢らなきゃなと思ってるんです。
なぜって?
好きだからではありません。(まぁ好きだったら奢ってくれるとは思いますが。)
もし、奢らないとカッコ悪いという認識があったり、
または、女子たちに
「アイツ、ガストですらワリカンだよ?まじありえないよね」
とか言って、噂されるのをわかっているからです。
女子は実際そうですよね。あー女って怖い。笑
ラーメンならそんなに値段しないし、奢ってくれる人が多いと思います。
好きでもない相手にお金払うなら少ないほうがマシ。
相手の負担も考えてあげてください。
常に、相手の気持ちを考えること。
自分が好きだと、そういうことを忘れて突っ走り出す人がいますが、そんなんじゃ失敗するだけです。
スポンサーリンク
まとめ
デートに誘うときに必要以上に好きアピールはいりません。
相手にプレッシャーとなるだけです。
アピールするとしたら、「あなたと一緒だったら楽しそうだな」くらいを狙いましょう。
大好きではなく、好意があることを示してください。
(あ、でも、誰とも付き合ったことのないような人は好きアピールの効果ありますよ。なんせ誰からも好かれたことがないから。笑)
普通の人をデートに誘うなら
あくまで、同じ目的だから一緒に行くっていうところを狙っていくとうまくいきますよ。