良い感じの写真が撮りたいけどどんな方法がある?
自撮りでもうまく撮れる?
せっかくマッチングアプリを始めても、「登録できるような写真がない!」という壁にぶち当たることがあるものですよね。
そんな全国の悩める男性に向けて、この記事では、マッチングアプリで夫を見つけて結婚した私が【いい感じの写真を撮る方法】をまとめました。
本記事の内容
- マッチングアプリに載せる写真がない!いい感じの写真を撮る方法4選
- 盛り写メ得意な女子が教える自撮りの仕方
自撮りしたことのない男性でも盛り写メのコツがわかります。
ではいきまーす!
マッチングアプリに載せる写真がない!いい感じの写真を撮る方法4選
![]()
良い感じに写真を撮る方法を4つ紹介します。
安くて簡単!自撮りする
写真がないなら【自撮り】が1番おすすめです。
理由は安くて簡単すぐできるからです。
とは言え男性が自撮りに慣れていないため少々苦戦するかもしれませんが、練習すれば誰でもできます。
撮影場所は主に「外」と「部屋の中」の2種類です。
外で自撮りをする
外で自撮りする最大のメリットはリア充感が出せることです。
天気の良い日に外で並木を背景に自撮りすれば、間違いなく爽やかな写真が撮れるでしょう。
ただ難点は1人で自撮りをしていると周りの人の目が気になるかもです。
部屋で自撮りする
と言う人は【部屋で自撮り】がおすすめです。
部屋なら他人を気にすることなく撮影に専念できます。
ただ家だと
- 背景が映えない
- 明かりが入りづらいので暗めの写真になりがち
と言うデメリットがあります。
他人に撮ってもらう
自撮りが難しければ、他人に撮ってもらうのもありです。
誰でもいいのでその辺の人に話しかけて写真を撮ってもらいましょう。
お前正気で提案してるのか?と怒られそうですが、他人に写真を撮ってもらうのは余裕です。
「写真撮ってもらってもいいですか」と言いやすい場所に行けばOKというわけですね。
圧倒的に映える写真が撮れます。
気ごころしれた友達に撮ってもらう
友達がいれば友達に撮ってもらうのもありですね。
一緒に遊んだタイミングで「マッチングアプリに載せる写真を撮って!」とダイレクトに頼んだり
みんなで集合写真を撮ってその1部を切り抜いてマッチングアプリにアップするなどでもOKです。
遊ぶ約束さえ取り付けることができれば、すぐに写真が取れるのでこれもおすすめの方法です。
私は友人とマッチングアプリ用の盛り写メ取りに伊豆にまで出かけた過去アリ。
マッチングアプリの写真をプロカメラマンに撮ってもらう
自撮りもできないし
観光地で声をかけるなんてもってのほか…
と言う方はプロに任せる方がいいかもしれません。
例えばフォトジョイにはマッチングアプリの写真専門のカメラマンが集まっておりいい感じの写真を撮ってくれます。
そういったサービスを利用するのもおすすめです。
※やはりプロに任せると料金がかなり高い
とは言えやはりプロカメラマンに撮ってもらうと言うことなので、料金は7700円とかなり高めです。
なかなか出せる金額ではないと思うので、自撮りを頑張ってみてダメだったときの最終手段として使うと良いかもしれませんね。
まぁでも7700円で可愛い女の子とのマッチング率が上がると思ったら充分価値はありますよね。
それで可愛い彼女できるなら7700円とか無料みたいなもんですよ。
写真が若干、自然じゃない
しかし、プロによる撮影はデメリットが1つあります。
それは【自然な写真感がなくなる】ことです。
プロの写真は「ガチで出会い求めてます臭」がある…と感じる方もいます。
とはいえ、やっぱプロの写真のほうが明らかにマッチングします…。
やっぱり外見が良く見えるようにとってくれるからプロ恐るべし…。
盛り写メ得意な女が教える!映える自撮りの仕方
![]()
ここからは自撮り写メが得意な私が自撮りの撮影方法をレクチャーします。
自撮りの基本中の基本!!写真は斜め上からとる
写真は斜め上からとりましょう。
理由は顔が小さく見えるからです。
なぜか時々下から撮影している人がいるのですが、下から撮影すると高確率で不細工に見えます。
というか下からの撮影は【どんな美人もブスに映る伝説の角度】なので、下からの撮影は今すぐやめましょう。
自分が良いと思う顔の方を撮る
多くの人の顔は左右対象ではありません。
右側か左側の顔かどちらかの方がより良い作りになっているはずです。
ちなみに私は左顔面のほうが可愛いので常に写真撮るときは左顔面がよく映るように顔を傾けます。
デートのときは左顔面が彼氏に見えるように彼氏の右側を歩きます。ww
自分がいいと思う側の顔がはっきり映るように工夫して撮影しましょう。
いろいろな人に出会ってきて思うのですが、なぜか多くの人は左側のほうが女性的な顔つきで右は男性的です。
真顔はNG!笑顔にして!
男性が自撮りすると笑顔が消えて真顔になりがちです。
男性の真顔ってたぶん自分で思っている以上に怖くてキモめですよ。
なので、笑顔で撮影しましょう!
しかし笑顔すぎてもキモイので、微笑むくらいがちょうどいいです。
背景は白か緑多めの風景
背景は白か緑が多めの風景がおすすめです。
なぜなら白なら清潔感を感じるし、緑の場合は爽やかな印象が与えられるからです。
間違っても洗面台で自撮りしてはいけません。
なるべく明るくして写真を撮る
なるべくたくさん光を取り入れて撮影するようにしましょう。
全体的に暗めの写真よりも明るい写真の方がその人の人柄も明るそうに見えるからです。
例えば
- 部屋で取るなら電気をつける
- 電気のほうを向いて写真を撮る
- 白い紙を下においてとる
- 外で取るならできるだけ天気の良い日を選ぶ
- 逆光にならない方向でとる
など
少しの工夫で良い写真が撮れます。
髪の毛をセットして撮影する
たまに寝ぐせで撮ったよね?というような男性がいますが、髪はセットしてから撮影すべきです。
なぜなら髪の毛で人の印象は180度変わるからです。
しばらく美容室言っていないなら髪切ってもらって、その日のうちに撮影するのが良いかなと思います。
髪の毛が違うとこれぐらい違います。
この投稿をInstagramで見る
このほかにも大月さんのインスタではモテなさそうな男性が髪の毛切って一瞬で彼女6人くらいいそうな男に変身するので最高に面白いです。
マジで変な髪型している男子は大月さんに切ってもらったら人生変わりそうです…。
大月さんの美容室リンク貼っておきますね。渋谷だそうです。
いいプロフ写真載せて、素敵な彼女をゲットしよう!
というわけで、素敵なプロフィール写真を撮ってマッチングアプリライフを楽しみましょう!
もし写真が最高に良いのにマッチングしないなら、選んだアプリに問題があるかもです。
ユーザーの特徴がアプリごとに異なるので、合っていないマッチングアプリで頑張ってもマッチングしません。
気になる方はこちらの記事も合わせてどうぞ!