社会人になってせっかくの土日休み。
遊びたいけど、彼氏や彼女、友達とも予定が合わず、っていうか平日休みで誰とも予定が合わず、暇になることの方が多い。
仕事以外なんだかんだやることない。
まあ、明日も仕事だしとりあえず寝るかとかいってぐうぐぅ寝てるそこのあなた。
今日は20代社会人のためのオススメ趣味を紹介します!笑
運動が好きな人にオススメ
私自身運動が好きなんですけど、運動が好きならできそうな趣味を集めてみました。
登山
これは私がマジでハマった趣味です。←笑
金も時間もかかる最強の趣味です。
毎週山に行くので休日暇ってことにはまずなりません。笑
本気でハマると割と抜け出せない趣味かもしれません。
私なんかの場合、金曜の夜に職場から直接長野県に出発していました。
職場から直接向かうので、金曜日は毎週スーツに山のリュックサック(←ザックといいます)を背負うというかなりやばいスタイルで出勤。
職場の人たちにも怪しまれてました。
登山口に一番近い駐車場に着いたら、星とか写真に撮って、車中泊して朝の3:00くらいから山に登るというストイックぶりを発揮。
金はめちゃかかるけど、感動できるのも登山の魅力です。
関連記事:休日やることないなら山に行け!わたしが登山を勧める理由
スポーツジム
これは月会費で入って毎日通った方がいいんじゃないかなって思います。
高校の部活ってイヤイヤ言いながらも毎日やるのってなんだかんだ楽しくありませんでしたか?
中途半端に週一では会費が勿体無いし、本気にならないと楽しくなってこないと思うんですよね。
そんな感じで、大人の部活的なノリで毎日やるのがいい!と個人的には思います。
毎日通っていれば、友達もできやすいのがジムのいいところですよね。
健康にもなりますし。
ちょっとお腹が出てきた君は今すぐジムを始めましょう。
チャリ(ロードバイク)
これは登山に似たようなところありますけど、運動好きでドS?ドM?な人がハマるみたいですね。
登山やっている人にチャリもやってるっていう人が多くて、その人たちは登山口までチャリで行って、登って降りて、チャリで帰るらしいです。笑
60歳過ぎたおじいさんがそんなことやってるんだから、定年退職が70歳になるのは時間の問題ですよね。
ボルダリング
これもまた山に似てるんですけど、山ほどストイックになれない人にはこっちがオススメです。
登山に比べたら、安全だし、怪我をすることがあっても、死ぬようなことは滅多にないです。
都内とかもな最近は多くのボルダリングジムができてるし、毎日通えば二の腕は痩せていきます。
インドア系の趣味
まあ、世の中
「運動が好きじゃねぇ!!!」
「疲れることを自らするとか、ばかなの?死ぬの?」
っていう人もいると思いますので運動以外の趣味をピックアップしてみます。
読書はカフェでする
まあ家で読書してるなんて地味過ぎるので、休日くらいたまにはおしゃれしてカフェでリア充ぶってみるってのもあり。
暇そうなカフェの方が長居できていいですよ。
オススメはコメダ珈琲です。
カフェのご飯インスタに載せたりね。笑
お金を稼ぐ系の趣味
趣味ってお金がかかるからやだみたいな人もいると思うんですよね。
私もそういうタイプの人間だったのでそういう人にはお金を稼ぐ趣味を作るのがオススメです。
もちろん、本業辞めれる勢いでバカスカ稼げるものではないですけどね。
資格をとる
現在の仕事に関連する資格でもいいだろうし、勉強する時間が自由に確保できるのは若いうちだけです。
結婚してて子供が生まれたりすると、勉強する時間を確保するのが難しくなります。
もちろん、できないわけじゃないです。
ただ、結婚してから転職するとかそうなると、色々準備が必要で、資格持ってたらよかったな〜みたいに思う人も多いはずです。
そんなわけで、もし、なんだかんだ転職するってなったときにも役に立つ資格を取っておくのは意外といい趣味だったりします。
株に投資する
安易に手を出しちゃダメですけど、これはやっておくといいと思います。
今の時代、会社からもらえるお金だけで、家族全員を十分に養える仕事につける人って少ないです。
学校での三者面談の日程組んでも、共働きのため保護者の暇な日がなかなかない。ってことがよくあるんですよ。
やっぱり2人で働いて子供の大学費用稼ぐ時代なんだなーってしみじみ思わされます。
副業を始める
副業って言ってもカフェ始めますとかそういうのやれって言ってるわけではありません。
インターネットがある今は、仕事なんて腐るほどあり、ココナラなどウェブサイト上でこんな仕事をやります!と仕事を募集したりすることができるのです。
例えば、「サイン考えます1000円」とか言って売れるのかこれ?みたいなものすら売り出すことができるわけですね。
そしたら1000円でサイン考えて欲しい人が申し込んでくれるわけです。なぜか需要があったりします。
ポイントは在庫を持たない仕事をすることです。
例えば、作ったものを売ろうとすると作るのに材料費がかかりますよね?
売れなかったらなかって処分にも困るので、製作費用はゼロにするのがおススメです。
文章を考えたり、アイディアを売るみたいな形の方が損することはないので、暇つぶしの感覚で取り組めます。
ブログを書いてみる
私みたいに暇つぶしでブログを書くってゆー遊び方です。
広告を貼って稼げたりするので、オススメですが、アクセスが来ない限り月に100円も行かないので、そこは安心してください。笑
ブログの面白いところはネット上に自分の考えを発信できるところです。
普段思っていることとか、声を大にして言いたいこととか。
毎日のように更新し続けていると、反応してくれる人とかもいたりして。
センスある人ならきっとリアルよりも友達増えます。笑
やっぱり恋をするのが一番楽しい!
なんだかんだやっぱり社会人としての本当の青春を楽しむには恋愛が一番なんじゃないかなって私は思います。
だって、なんだかんだ何をするにしても、それを分かち合う人がいると倍嬉しかったり楽しかったりするものだと思うんですよね。
1人より2人、それが愛する人ならもっと最高です。
恋活をする
そんなわけで休日やることないとか言ってないで、恋する相手を探すべき!
時の流れに身を任せてたら30歳をあっという間に迎えてしまいます。
結婚したらいろんな人と恋愛するわけにはいかないし、いろんな人に出会ったり付き合ったりすることができる時間は意外と少ないものです。
最愛の結婚相手を見つけるためにも、いろんな人に出会って人を見る目を養うってすごく大切なことです。
私も人並みに恋愛してきたつもりですけど、もっといろんな人と付き合ってみればよかったな〜なんて思うくらいです。
婚活をする
恋活っていう歳じゃない!もう30近いぜ!っていう人は、婚活の方がいいかもしれませんね。
ある程度見る目を養ったら、本格的に旦那もしくは、嫁探しです。
まとめ
以上オススメの趣味でした。
若い時ってフットワーク軽いし、いろんなことにチャレンジして自分の世界を広げてみることです。
結婚したら自分のことにお金なんてなかなか使えないものだし、自分に浪費?投資できるのは今のうちです。
やってみたかったことはやりきる!くらいの気持ちでいきましょう。
まあ、なんにせよ休日を充実させるって大切な考え方だと思うので、何か始めてみるといいですよ。
そこからまた新しい自分に出会えたりするのもです。