
失恋して食欲が全然ない。
こんなに辛いけどちゃんと食べれるようになる日が来るの?
失恋するとほんとに目の前が真っ暗になって食欲すらもわからなくて辛いですよね。
実は私も過去に失恋してご飯が食べれなかった時期があったので気持ちはとてもわかります。
この記事では私の過去の実体験をもとに失恋して食欲皆無状態からご飯が食べられる状態になるまでにやったことをまとめました。
本記事の内容
- 失恋してご飯が食べられないのはなぜ?
- いつご飯が食べられるようになる?
- あんまり食べれないときにおすすめの食べ物
- 失恋してご飯が食べられるようになるには?
失恋が辛くて仕方がない人に役に立つはずです。
では、いきまーーす!
【食欲皆無】失恋してご飯が食べられないのはなぜ?
そもそも失礼してご飯が食べられないのはなぜなのでしょうか?
失恋があまりにショックすぎて食べ物が食べ物に見えないから
たぶん科学的な根拠が原因みたいなのもいろいろあると思うんですが
私の場合は、失恋がショックすぎて食べ物が食べ物に見えなかったです。
いつもだったら美味しそうにみえる卵焼きも、何かおもちゃの消しゴムみたいに見えたりとか
失恋した日のお弁当の焼きそばは、ひもに見えましたね。

相手のことがそれだけ好きだった
失恋して食べれなくなるのはそれだけ相手のことが好きだったからです。
相手を自分の人生の1部と捉えていて
その人さえいれば何もいらないと思っていて
心のそこからその人のためになりたいと思って生きてたんですよね。
いつのまにか隣に彼がいることが自分の生きがいみたいなものになってて
付き合っていることが自分である証拠だったのに
それが突然なくなってしまえば、いつも通りでいられるはずもないよなと思います。
いつも通りなんて無理なんだから、食べられないのも【ある意味自然なこと】だと思います。
いつご飯が食べられるようになる?
食べられないほど辛い失恋をしたとしても、ご飯を食べれるようになります。
私もそんなことがありましたが、今ではもりもり食べています。
だいたい3日~1週間くらいで何か食べるようになる。
目安としては大体3日から1週間くらいで何か食べれるようになります。
失恋して最初の1日、2日はほんとに水しか飲まないみたいな断食生活になりがちなんですが
さすがに3日~1週間ぐらいたつと食べないとやってられないんですよね。
学生なら学校に行かなければならないでしょうし、社会人なら仕事に行かなければなりません。
失恋しても勉強したり働くんですよね。
そうなるとやっぱりご飯が必要です。
時間の経過とともに、少しずつ食べれるようになります。
あんまり食べれないときにおすすめの食べ物
失恋があんまり食欲がないときにがんばらなくても食べれるものを紹介します。
柔らかいたべもの
失恋したときは、結構噛む気力がなかったりするので、あまり噛まなくても良い食べ物を選ぶと良いかなと思います。
例えば
- そうめん
- 豆腐
- シュークリーム
- 飴
- アイス
かまなくても飲み込めちゃうくらいの食べ物がいいのかなと個人的には思います。
栄養とかも気にしたいところですが、まずはおなかに何か食べ物を入れることが優先です。

失恋してご飯が食べられるようになるためにやったこと
ここからは失恋してご飯が食べられるようになるまでに私がやったことについてです。
あなたの心と体が少しでも早く回復できればいいなと思って書きました。
とにかく泣くこと
失恋してから最初の1週間ぐらいはほんとに毎日泣きました。笑
別にもう泣こうと思ってたわけじゃなくて、気づいたら勝手に泣いてたっていう感じですね。
今思うと、逆に笑えるくらい泣いてました。
自転車こぎながら泣いたり
国語の教科書朗読しながらないたりwww
アホみたいに泣きましたが、泣くと気持ちが軽くなります。
泣きまくった私が言うんですからホントです。

関連
泣ける失恋ソングはこちら~~!
-
【お世話になった】失恋ソングBEST10!あの時の私を救った名曲たち
続きを見る
失恋したときにお世話になった映画たち
-
【失恋したらみたい洋画8選!】恋人と別れて時間を埋めたいあなたへ
続きを見る
友だちに話すこと
失恋したら友達に自分の思いを聞いてもらいましょう。
そして泣きましょう。
私は友達にひたすら聞いてもらって泣きまくりました。
友達は一緒に泣いてくれました。
一緒に泣いてくれる人がいるんだと思ったら勇気が出ました。
ちゃんと休むこと
学校に行きたくなかったので、サボりました。笑
部活にも行きたくなかったので、仮病を使いました。笑
心が傷ついているんですから、休むことは大事です。
私からいわせれば、失恋はインフルエンザよりもひどい病気です。

多分ですが、失恋して傷つく人って真面目で健気なんですよね。(私みたいにww)
そんなひとこそ自分の気持ちを大事にして休むべきです。
ずる休みは失恋のためにあります。
やりたくないことはやらないこと
失恋直後、学校の課題はガン無視しました。
理由はやりたくなかったからです。
でも、そのおかげで気持ちが楽になりました。
学校の課題をやらなかったことで「頑張って生きなくていいや」と思えたからです。
食べる元気もないのにやらなきゃいけないことを一生懸命やるのは大変です。
食べて少し元気が出てからやるで間に合うなら後回しでokです。
辛い気持ちを紙にかくこと
辛い気持ちをひたすら紙にかきました。
- もっと好きと言えばよかった
- もっと話し掛ければよかった
- もっと一緒に帰ればよかった
- もっと相手のことが知りたかった
- ずっと好きでいたかった
- もう少し後で出会えたらよかったのに
大事なのは【紙に書くこと】です。
なぜかよく分かりませんが、スマホのメモに書くよりも紙に書いた方がストレスが減ります。
たぶん書く方が脳への刺激が大きいのでしょうね。
あんまりつらいなら心療内科を受診すること
自分がもしあまりに辛いなら心療内科を受診するのもありだと思います。
私は運良く受診するに至らなかったのですが、失恋は病院いくぐらいショックな出来事です。
人によっては全く眠れないとか全く食べれないと言う状態が1週間以上続くこともあると思います。
人によって違うからこそ、あなたが辛いと思うとタイミングで病院に行くことも選択肢の1つとして持っておくと良いのかなと思います。
とにかく一人で抱え込まないこと
辛い状態をずっと1人で抱え込むのはしんどいかなと思います。
- 友達に話す
- 家族に話す
- 病院に行く
など人の助けを借りることも必要かもしれません。
失恋はご飯食べれないし、死ぬほどつらいけど、死にはしない
失恋は死ぬほど辛いですが、大抵の人は死にません。
死ぬほどつらかったけど、なんだかんだ結局生きてる(笑)
私自身、失恋はほんとに死ぬほど辛かったと記憶していますが、
結局死なずに私は今ここで生きています。
なぜなら、死ぬ勇気がなかったからです。
一度、ベランダから飛び降りたら死ねるかなと考えましたが、健康体なのでたぶんなんだかんだ生きてしまうと悟ったし、
電車で死のうかとも思いましたが、家族にも関係ない人にも迷惑かかりすぎ…と思い辞めました。
死ぬ場所も死ぬ方法も誰にも迷惑かからないって無理なんですよね。
そんなわけで、なんだかんだ死にたかったとしても10年後もがんばって生きていたりします。
そして、なんだかんだ幸せになれます
ご飯も食べれず死ぬほど辛かったですが、なんだかんだ今は幸せに暮らしています。
時間はかかるかもですが、あなたも幸せになれると思います。
少なくとも今よりはマシになるはずです。
なぜなら、人生はずっとハッピーでもないし、ずっとどん底でもないからです。
これは失恋したときに私の友達がくれた手紙に書いてあった言葉です。
今どん底ならこれから上がっていきます。
失恋は通過点あなたはきっと幸せになれる。
そしてさらに重大な事実があります。
それは失恋は単なる通過点だということです。
私も何度か失恋をしていきましたが、ほんとにただの通過点でしたね。笑

今の私が過去を振り返ると、今までの悲惨な恋愛は夫に会うためにあったのかなとも思います。
辛い思いをしたからこそ変わるための努力ができたし、傷いたからこそいろいろなことを考えさせられました。
10年後のあなたから見れば、今回の失恋は【あなたが幸せになるために何かを得るきっかけ】なのかもしれません。
失恋したという出来事は変えられませんが、解釈は変えられます。
ただの悲しく辛い出来事でおわらせるのか、幸せになるための出来事にするのかは自分次第だと私は思います。

これにて、おしまい♪
関連
失恋って実は良いこともあるんですよね。
-
失恋してよかったこと4つ!後から気がついた失恋で私が得たもの
続きを見る
失恋しまくったので立ち直り方を完全解説しました。w
-
失恋から立ち直る超具体的な方法10個!一生ものの失恋回復術伝授!
続きを見る